DEEP LABO

検索結果

「 リラックス 」の検索結果
  • 頑張らないリラックス法
    習慣にしたい「7つのリラックス法」誰でも実践できる方法をピックアップしています。あなたが出来ることからやってみてください。方法1:湯船にゆっくり浸かるおフロにお湯を張って ”くつろぐ時間” をつくりましょう。湯船は38~40度くらいのぬるめのお湯がおすすめです。また、好きな香りの入浴剤やアロマオイルを数滴垂らせばリラックス効果がUPしますので(一度でいいので)試してみてください。そして10~15分くらい、目を閉じてゆっくりお湯に浸かれば体の芯から温まって、心も体もほぐれてリラックスできます。「えー、そんな余裕なんてないですよー」という方は「もし、自分が貴族の生まれだったら 休みに仕事なんてしないよね?」なんてふうに 考えてみるのは いかがでしょう‥方法2:呼吸瞑想子どもが眠ったあと。静かな場所で、イスに座るか、床にあぐらをかいて座りましょう。そして背筋を伸ばし、目を閉じます。鼻からゆっくりと息を吸い込み、お腹を膨らませます。口からゆっくりと息を吐き出し、お腹をへこませます。呼吸に意識を集中し、雑念が浮かんだら、また呼吸に意識を戻しましょう。上記を5~10分ほど続けると、心が落ち着いて、リラックスできますよ。LABO メンバーの方は『心の映画館』も合わせて実践すると 効果倍増です。方法3:いらないものを処分する部屋が散らかっていると、心も乱れてしまいます。そして頭の中までゴチャゴチャ・・まずは、1日1箇所、引き出し1つからで構いません。小さな範囲から片付けを始めましょう。捨てるかどうか迷うものは「1年間使わなかったら捨てる」などルールを決めておくと判断が楽になります。不要なものを処分するだけで、びっくりするほど心が軽くなって、リラックスできるようになります。方法4:温かい飲み物を飲む温かい緑茶、ハーブティー、コーヒー、ココアなど好きな飲み物を用意しましょう。カップは大きめのゆったりサイズがおすすめです。温かい飲み物は、心と体を温めてほぐしてくれますからほんの少しの時間でも構いませんから ”ティータイム” を作ってください。もし、カフェインが気になるようであれば、ノンカフェインのものを選べばいいと思います。極端な話、お白湯だけでもいいんです。「温かい飲み物」が心をほぐしてくれますよ。・・そのうち、とっておきの「おすすめハーブ」をご紹介しましょうね。方法5:寝る前のスマホをやめる寝る前のスマホやゲームは、脳を興奮させて、ものすごく”睡眠の質” を低下させるので厳禁にしてしまいましょう。少なくとも、横になる1時間前には、スマホやゲームから離れるようにしましょう。方法6:好きじゃないことはやらない無理してイヤなことを続ける必要はありません。時には『NO』と言うことも大切です。もっと “自分の気持ち” に正直になっていいんです。これ、本当に大事なことですから。たとえばママ友とのランチ:気が進まないのに、断れずに参加していませんか?「今日はちょっと体調が良くないから‥」と、正直に伝えてみましょう。義実家への訪問:義実家との関係は大切ですが、毎回ストレスを感じているなら、回数を減らしたり、短時間の滞在にしたりするのも1つの方法です。最初は「NO」と言うのに勇気がいるかもしれませんが意識的に “自分の気持ち” を大切にすることで心はうんと軽くなりますから。方法7:目を閉じる数分間目を閉じて、何も考えずに過ごしてみましょう。視覚情報を遮断することで、脳は休息してびっくりするくらい リラックスできます。「目を閉じる」ことはいつでもどこでも、わずかな時間で簡単にできるリラックスできる方法の1つなんです。家事の合間:洗濯物を干している間、洗い物をしている間など、ほんの数分間、目を閉じて深呼吸してみましょう。寝る前:ベッドに入ったら目を閉じて、今日の出来ごとをふり返ったり明日の予定を考えたりするのも良いでしょう。目を閉じたときに明日の予定と感情を切り離してぼーっとイメージすることができれば最高です。頭の中がクリアになって、心が落ち着く感覚を楽しめるようになるまで練習してみてください。「特殊音源」を持っている方は、目を閉じる時に活用すると効果的です。ご紹介した「7つのリラックス法」は、ほんの一例です。自分に合う方法を見つけたら、無理なく習慣化してみてください。そして、どうぞ自分自身も大切にしながら、心と体の 健康を保っていつも笑顔の絶えない、素敵なママでいてくださいね。デイリー音声「Day161-1080」連動記事:子どもの体力アップ - お家でできる ”運動遊び”子どもたちの “体力低下” が問題になっている?外で遊ばない子も、お家の中で楽しくできる「体力アップ」運動法をご紹介。
    Read More
  • 肌荒れなんかにマケナイ
    "お肌対策” の基本とりあえず‥まず、一度見てほしい動画を ”2本” シェアします。30代からの 肌荒れと炎症を自宅で鎮めるベーシック「7日間プログラム」鏡を見るたびにため息・・「この肌荒れ、もうどうしたらいいの?」「わたし‥ 一生、炎症と付き合っていくんだわ‥」 30代になると、お肌の悩みは深くなりますよね。繰り返す肌荒れや、なかなか消えない炎症に悩んでいるあなたへ。もう、ひとりで悩みを抱え込まないでください。“お肌対策” の具体的な7つのステップと今日からできるケアの方法をわかりやすく解説しています。たった7日後に、あなたの表情がすこしでも明るくなっていることを願って・・1日目:まずは自分の肌と向き合おう肌日記をつけよう:今日の肌の状態、使った化粧品、食事内容、睡眠時間、ストレスレベルなどを記録します。肌の状態を客観的に把握して、改善すべき点を明確にするための大事なポイントです。スキンケアで悩むママにも.. 日々の記録がパワーを与えてくれます。自分の肌タイプを知ろう:乾燥肌、脂性肌、混合肌など、自分の肌タイプに合ったケアをすることが大切です。2日目:肌に優しい洗顔と保湿を始めよう朝晩の洗顔:洗顔料をよく泡立て、泡で優しく包み込むように洗います。ゴシゴシこするのは厳禁!ぬるま湯で丁寧に洗い流しましょう。洗顔後の保湿:洗顔後はすぐに化粧水と乳液で保湿。乾燥は肌荒れの大きな原因のひとつです。お化粧品は、セラミドやヒアルロン酸を配合した製品がおすすめです。3日目:紫外線対策と低刺激スキンケアに切り替えよう日焼け止め:日焼け止めは一年中、朝のスキンケアの最後に使用します。SPF30以上、PA++以上のものを選びましょう。低刺激スキンケア:香料や着色料など、刺激の強い成分は避けましょう。敏感肌用の化粧品もおすすめ。4日目:食事を見直して、内側から美肌を育もうバランスの良い食事:野菜、果物、タンパク質、炭水化物をバランスよく摂ることを心がけましょう。積極的に摂りたい栄養素:ビタミンC(いちご、キウイなど)、ビタミンE(アーモンド、アボカドなど)、亜鉛(牡蠣、牛肉など)は美肌に効果的です。控えたい食べ物:逆に、加工食品、糖分、アルコールはなるべく控えるようにしましょう。お肌のためだけでなく、家族全員の健康のためにも控えることをオススメ。5日目:睡眠とストレスケアで、肌の再生を促そう質の高い睡眠:7時間程度の睡眠時間を確保しましょう。寝る前はスマホを控え、リラックスできる環境を作りましょう。ストレス解消:ヨガ、瞑想、アロマなど、自分に合ったストレス解消法を見つけましょう。・・前回の記事なども参考にしてくださいね。6日目:軽い運動で血行促進適度な運動:ウォーキング、ヨガ、ストレッチなど、無理のない範囲で体を動かしましょう。もちろん、自彊術は超オススメ。血行が促進され、肌のターンオーバーを促します。7日目:専門家の意見も参考にセルフケアで改善しない場合は:皮膚科医に相談しましょう。専門家のアドバイスを受けることで、より効果的な治療法が見つかるかもしれません。お肌も、気持ちも ピッカピカ✨7日間(実質6日間)このプログラムを続けてみてください。6日目まで実践できたら、また1日目に戻って生活の中にルーチン化して落とし込んでみてください。そして、ときどき 手帳の「肌日記」を見返してみましょう。お肌の状態だけでなく、“あなたの心”も前向きになっていることに気がついて・・ほんの ”ちょっぴり” でも「できるかも?」と思えたら、パソコンで「7日間プログラム」のチェックリストを作成し、毎日達成できた項目をチェックするようにすれば最高。このチェックリストを “手帳” にはさんで持ち歩くことで・・あなたの「肌ケア・マインド」がセットされて無意識のうちに“サーボメカニズム”が動き出しますから。もしも、途中で諦めそうになったら、この記事を読み返したり、仲間と励ましあってすこしづつ進化している自分を確認しましょうね。お肌も、ココロも 輝きはじめてる自分がわかりますよ。デイリー音声「Day162-1081」連動記事:頑張らないリラックス法育児と家事に追われるママ世代‥毎日 頑張りすぎて疲れてはいませんか?そんなママのために、手軽にできるリラックス法を7つご紹介します。
    Read More