DEEP LABO

検索結果

「 心の余裕 」の検索結果
  • 楽譜が読めない大作曲家
    どこまでも明るい ”歌う” よそ者ロシアからの移住者楽譜も読めないのに、アメリカを代表する作曲家になったアーヴィング・バーリンという人がいます。彼は、幼い頃に、生まれ故郷のロシアを離れ家族と逃げるようにしてアメリカに移住してきました。家族の誰も 英語がわからず、頼りになる人脈もなく..移住した当初は家も借りられず、家族6人で体を寄せ合いながら 橋の下で寝泊まりする日々が続きます。ようやく見つけた “暗い地下室” でアーヴィング家の貧しい暮らしが始まりました。無学・貧困。最低の生活‥言葉もさっぱり通じない異国でバーリンは、必死になって働きました。レストランで皿洗いをしたり、歌を歌って小銭を稼いだり・・夜は、ろうそくの灯りの下で辞書を引きながら英語を勉強しました。そんな苦しい生活の中でも、彼はいつも歌っていたのです。心の中にあふれるメロディーを、鼻歌で口ずさみながら「いつか、自分の歌でみんなを笑顔にしたい」それがバーリンの夢だったからです・・暗い時代だから..「陽気な歌」を!彼は同時代のどの作曲家よりも多くの曲を作りますが、学校には、わずか2年間しか通っていません。生涯、音楽教育を受けたこともなく、楽譜を読むことすらできませんでした。けれども彼は、「僕のハッピーな歌なら みんなもきっと好きになるよ!」そう強く信じていたのです。とはいえ、現実は厳しい・・。彼の歌は、なかなか売れませんでした。それでも諦めないバーリンは、自分の歌を聞いてもらうために出版社を一軒一軒 訪ねて歩きました。時には、冷たい言葉で断られることもありました。そしてついに・・彼の歌が、ラジオで流れたのです。「人生の転機」人々は、その美しいメロディーに心を奪われ、彼の歌はまたたく間にアメリカ中に広がっていきました。この頃の気持ちは、彼の “もっとも有名な歌” のひとつ『 God Bless America 』に表現されています。バーリンの作曲法「大丈夫さ。だって、こんなに好きなんだから!」楽譜を読めなかったバーリンは、自分の音楽秘書に向かってメロディをハミングして聞かせ、それを楽譜に書き取ってもらい、当時の最先端のメディア「ラジオ局」に安いお金で買い取ってもらい始めたのです。プロとしての最初の曲は 33セントにしかなりませんでした。彼はそれでくじけてしまったでしょうか?とんでもない!彼は、優れたソングライターとしての自分を信じていましたから、くじけることなく、次々に作曲を続けました。そして、初めてバーリンの曲がラジオから流れて3年後‥彼は、アメリカの音楽の新時代を開くことになった『 アレクサンダーのラグタイム・バンド 』を書きました。ちょっと違いますね・・ ”口ずさんだ” のです。この曲の発表が、アーヴィング・バーリンの名声と栄光の新時代の幕開けになりました。このときから “シンガーソングライター”「アーヴィング・バーリン」の名前が知られるようになったのです。彼は、この一曲で25万ドルを一挙に手にし、巨万の富が彼のもとになだれこんでくるようになったのです。人々が音楽に飢えていた時代、バーリンの明るく希望に満ちた歌が人々の心に びんびん響いたのです。彼は生涯、楽譜を読むことはできませんでしたが、”一生 すばらしい音楽を作ることはできる” と強く信じていました。そして本当に彼は、すばらしい音楽を作り続け何百万ドルというお金が彼のもとになだれこみ続けたのです。彼のもっとも有名な作品は、おそらく『 これが軍隊だ 』という曲ですが、この曲は、なんと2,500万ドルの収入を生み出してくれたのです。・・当時の2,500万ドル。現在の価値換算では、およそ1千億円くらいでしょうか?しかし、彼はこれだけの売り上げを叩き出した曲の印税を”1ペニー” たりとも受け取らなかったのです。世界中が ”戦争の空気” に包まれていた時代に『 これが軍隊だ 』の印税 “全額” を、軍の「非常事態救済基金」に寄附したのです。「必ず成功できる」と自分を信じたチカラは、結果として個人的な“満足感”を生んだだけではなく、具体的に数百万、何千万という「お金」となって戦乱で苦しむ、たくさんの被災者たちを救済する力になったのです。どんな才能であっても、それが好きなのであればあきらめずに続けることの勇気を、彼は教えてくれるようです。アーヴィング・バーリンが 一生の間に生み出した曲の数は、およそ 1,800曲。そのすべてがヒットしたわけではありません。むしろ、誰にも注目されずに忘れられた歌のほうが多いわけで1,700曲以上は、よほどのマニアでなければ知ることもないでしょう。でも、だからこそ..アーヴィング・バーリンの生涯はたくさんのことを教えてくれるのです。私たちも、自分を信じて ”一歩ずつ” 進んでいきましょう。あなたの笑顔が、家族みんなの幸せにつながってあなたの家族の笑顔が、たくさんの人を幸せにしますように。デイリー音声「Day163-1082」連動記事:
    Read More
  • 頑張らないリラックス法
    習慣にしたい「7つのリラックス法」誰でも実践できる方法をピックアップしています。あなたが出来ることからやってみてください。方法1:湯船にゆっくり浸かるおフロにお湯を張って ”くつろぐ時間” をつくりましょう。湯船は38~40度くらいのぬるめのお湯がおすすめです。また、好きな香りの入浴剤やアロマオイルを数滴垂らせばリラックス効果がUPしますので(一度でいいので)試してみてください。そして10~15分くらい、目を閉じてゆっくりお湯に浸かれば体の芯から温まって、心も体もほぐれてリラックスできます。「えー、そんな余裕なんてないですよー」という方は「もし、自分が貴族の生まれだったら 休みに仕事なんてしないよね?」なんてふうに 考えてみるのは いかがでしょう‥方法2:呼吸瞑想子どもが眠ったあと。静かな場所で、イスに座るか、床にあぐらをかいて座りましょう。そして背筋を伸ばし、目を閉じます。鼻からゆっくりと息を吸い込み、お腹を膨らませます。口からゆっくりと息を吐き出し、お腹をへこませます。呼吸に意識を集中し、雑念が浮かんだら、また呼吸に意識を戻しましょう。上記を5~10分ほど続けると、心が落ち着いて、リラックスできますよ。LABO メンバーの方は『心の映画館』も合わせて実践すると 効果倍増です。方法3:いらないものを処分する部屋が散らかっていると、心も乱れてしまいます。そして頭の中までゴチャゴチャ・・まずは、1日1箇所、引き出し1つからで構いません。小さな範囲から片付けを始めましょう。捨てるかどうか迷うものは「1年間使わなかったら捨てる」などルールを決めておくと判断が楽になります。不要なものを処分するだけで、びっくりするほど心が軽くなって、リラックスできるようになります。方法4:温かい飲み物を飲む温かい緑茶、ハーブティー、コーヒー、ココアなど好きな飲み物を用意しましょう。カップは大きめのゆったりサイズがおすすめです。温かい飲み物は、心と体を温めてほぐしてくれますからほんの少しの時間でも構いませんから ”ティータイム” を作ってください。もし、カフェインが気になるようであれば、ノンカフェインのものを選べばいいと思います。極端な話、お白湯だけでもいいんです。「温かい飲み物」が心をほぐしてくれますよ。・・そのうち、とっておきの「おすすめハーブ」をご紹介しましょうね。方法5:寝る前のスマホをやめる寝る前のスマホやゲームは、脳を興奮させて、ものすごく”睡眠の質” を低下させるので厳禁にしてしまいましょう。少なくとも、横になる1時間前には、スマホやゲームから離れるようにしましょう。方法6:好きじゃないことはやらない無理してイヤなことを続ける必要はありません。時には『NO』と言うことも大切です。もっと “自分の気持ち” に正直になっていいんです。これ、本当に大事なことですから。たとえばママ友とのランチ:気が進まないのに、断れずに参加していませんか?「今日はちょっと体調が良くないから‥」と、正直に伝えてみましょう。義実家への訪問:義実家との関係は大切ですが、毎回ストレスを感じているなら、回数を減らしたり、短時間の滞在にしたりするのも1つの方法です。最初は「NO」と言うのに勇気がいるかもしれませんが意識的に “自分の気持ち” を大切にすることで心はうんと軽くなりますから。方法7:目を閉じる数分間目を閉じて、何も考えずに過ごしてみましょう。視覚情報を遮断することで、脳は休息してびっくりするくらい リラックスできます。「目を閉じる」ことはいつでもどこでも、わずかな時間で簡単にできるリラックスできる方法の1つなんです。家事の合間:洗濯物を干している間、洗い物をしている間など、ほんの数分間、目を閉じて深呼吸してみましょう。寝る前:ベッドに入ったら目を閉じて、今日の出来ごとをふり返ったり明日の予定を考えたりするのも良いでしょう。目を閉じたときに明日の予定と感情を切り離してぼーっとイメージすることができれば最高です。頭の中がクリアになって、心が落ち着く感覚を楽しめるようになるまで練習してみてください。「特殊音源」を持っている方は、目を閉じる時に活用すると効果的です。ご紹介した「7つのリラックス法」は、ほんの一例です。自分に合う方法を見つけたら、無理なく習慣化してみてください。そして、どうぞ自分自身も大切にしながら、心と体の 健康を保っていつも笑顔の絶えない、素敵なママでいてくださいね。デイリー音声「Day161-1080」連動記事:子どもの体力アップ - お家でできる ”運動遊び”子どもたちの “体力低下” が問題になっている?外で遊ばない子も、お家の中で楽しくできる「体力アップ」運動法をご紹介。
    Read More
  • バイバイ✋️不満足な自分
    やりたい事が見つからないときの対処法「何にでも 興味がありすぎて‥」熱しやすく冷めやすい むっちゃんを変えた気づきと「くふう」のエッセンス が詰まった 19分🎙️https://stand.fm/episodes/66ea182f849a86b42f28550f参考:才能を開く編集工学─世界の見方を変える10の思考法安藤昭子/著(30ページ)同書(137ページ)同書(218ページ)デイリー音声「Dr.モルツのお話(その20)Day124-maltz20」連動記事:
    Read More
  • 進化するママの2024年
    心から変わる、”学び” の時間2024年、My Way LABOは4年目を迎えました。今年は特に、「お金」「人間関係」「健康」という誰もが関心を持つ基本のテーマに立ち返って、4月からの半年間。基礎から学び直す内容が、デイリー音声を中心に提供されました。たとえば、家計管理や貯金術について実践的な知識を共有したり、人付き合いの悩みを乗り越えるためのヒントを見つけたり・・さらに、健康を維持するエクササイズや栄養管理も取り入れて日常生活を変える工夫に ”実践チャレンジ”!!「少しの習慣の変化が、家族全員の暮らしをより良い方向に導く」――そんな体験を、多くのメンバーが実感中。「朝のルーティンを見直すと、家族の会話時間が増えた」「家計簿をつける習慣ができてから、旅行がスムーズになった」という声が、お互いのモチベーションに火を点けます。また、Zoomを活用したオンライン部活動では、先輩メンバーたちが自分自身の経験を活かしたミニ講座やイベントを開催して料理、手帳活用術、健康体操など、日常生活に役立つ知識やスキルを、全国どこからでも学べる機会を提供しました。子育てや生活に役立つ視点を広げる一年活動2年目以降のメンバーは、日常生活を見つめ直すだけでなく日本や世界で起きている出来事に目を向ける時間を共有しました。たとえば、「物価の上昇」や「テクノロジーの進化」などニュースで耳にする話題を、家庭や子育ての視点から考える機会を設けました。”情報を理解して、しっかり読み解くこと”の大切さをしみじみ実感・・・とは言え..「忙しくて、ニュースなんて見るヒマなんてない!!」というママが多いのも現実・・。でも、My way LABO は、日常の中で、24時間いつでも一緒に考える場なのでいつでも安心して参加できます。だからこそ、この4年間ずっと・・コロナ禍を経て、”働き方” や ”家族の在り方” が変わる中、家族を幸せにするための工夫やヒントを、メンバー同士で共有する時間が特別なものになりました。 「自分だけが悩んでいるわけじゃないって気づける」「気軽に相談できる安心感が、子育ての支えになった」泣き笑いエピソードがてんこ盛りだった2024年。LABOメンバー それぞれ、思い出は尽きません・・夢を形にする!自宅から始める起業のサポート「やりたいことがあるけど、どこから始めればいいかわからない」そんな気持ちを抱えている方へ。My Way LABOでは、自宅にいながら起業を目指すそんな本気の挑戦を、全力でサポートしています。今年、GOLDメンバーたちはLABO以外では手に入らない 約4000ページにも及ぶ資料を手にし、アイデアをビジネスに繋げる学びを深め、実践しました。さらに・・夏には LABO発祥の地である佐賀で合宿を開催。勉強だけでなく、海やキャンプなど自然を楽しむ時間を通じて、仲間との絆を深める貴重な機会となりました。「地方に住んでいても、都会に住んでいても 仲間たちと協力すれば、どんな夢もカタチにできる」メンバー全員がそう実感しています。誰かの役に立つことが仕事になる――そんな一歩を踏み出す時間を共有した3日間でした。新しい出会い、未来へのステップ2025年、My Way LABOは5周年を迎えます。これからも、多くの女性たちが夢や目標を実現できる場所として、私たちは「活動の輪」をさらに広げていきます。「私も参加してみたい」「ちょっと話を聞いてみたい」と思ったら・・ほんの一歩、踏み出してみませんか?新しい出会いが、あなたの毎日をもっと輝かせるきっかけになるかもしれません。忙しい日常に、ちょっとした「自分時間」と「仲間との繋がり」をプラスして・・心も生活も豊かに――ハッピーな未来を、一緒に作っていきましょうね。新しい年に向けてまたあなたと出会えることを、心から楽しみにしています。
    Read More